⼦どもの未来のためのプログラミング教室が⾒つかるぷろっぷ » 東京都のキッズプログラミング教室 » 府中市【東京都】の小学生向けプログラミング教室

府中市【東京都】の小学生向けプログラミング教室

府中市にある子ども向けのキッズプログラミングスクールをサーチしました。

スクールの特色別に紹介しますので、ニーズに合わせた教室選びにご利用ください。

検定に強い府中市のプログラミングスクール

検定に強い府中市のキッズプログラミングスクールとして、パソコン市民IT講座府中駅前教室の「ジュニアパソコン教室」を紹介します。

パソコン市民IT講座府中駅前教室 ジュニアパソコン教室

ジュニアパソコン教室

パソコン市民IT講座府中駅前教室公式サイト https://www.pc-fuchu.com/lessons/lessons-junior/junior-pc/

資格合格率は98%

パソコン市民IT講座府中駅前教室のジュニアパソコン教室では、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)やP検(ICTプロフィシエンシー検定試験)4級の資格取得対策講座を受講できます。

MOSはWordやExcelなどのオフィス製品のスキルを測る検定、P検4級は基礎レベルのパソコンスキルを測る検定です。

資格合格率98%、資格合格者数227名(※)をうたっています(2021年10月調査時点)。

※参照元 https://www.pc-fuchu.com/lessons/lessons-junior/junior-pc/

Scratchを使用したプログラミング講座

ジュニアパソコン教室で実施されるプログラミング講座では、ビジュアルプログラミング教材の「Scratch」を用いてプログラミングの基礎を学ぶことができます。

受験を見据えた府中市のプログラミングスクール

府中市のキッズプログラミングスクールで、塾が母体である「トライ式プログラミング教室」を紹介します。

トライ式プログラミング教室

トライ式プログラミング教室

引用元:個別教室のトライ公式サイト プログラミング教室 https://www.kobekyo.com/programming/

個別教室トライのプログラミング教室

トライ式プログラミング教室は、「個別教室のトライ」が運営するプログラミングスクールです。

受講対象は小学1年生から6年生までで、ロボット製作によりプログラミングの概念を学んだり、モーターや電子パーツを取り入れて実践的なプログラミングを身につけたりできます。

プログラミングで挑戦する機会も多数

ソニー・グローバルエデュケーション社主催の国際交流ロボットコンテスト「KOOV Challenge」や、短期集中的にロボットを製作し保護者にも発表する「トライ式プログラミング合宿」など、通常のカリキュラムで学習したことを活かして挑戦する機会が多数あります。

就職を視野に入れた府中市のプログラミングスクール

現役のエンジニアが講師をしており、オンラインにも対応しているキッズプログラミングスクールの「ぽてっく」を紹介します。

府中のプログラミング教室 ぽてっく

ぽてっく

引用元:ぽてっく公式サイト https://www.potech-adt.com/

ぽてっくの講師は現役エンジニア

プログラミング教室「ぽてっく」を運営するのは、システムやソフトウェアの開発・設計を行うアドバンスデザインテクノロジー株式会社です。

ぽてっくの講師もエンジニアの方々が務めています。

3つのカリキュラムとオンライン対応ツール

府中の教室では、教育用ロボットでプログラミングの基礎を学ぶコース、センサー部品を追加してより高度なプログラミングを学ぶコース、お子様の希望に合わせてカリキュラムを組んでくれるコースの3つのカリキュラムが受けられます。

オンラインで学べるよう開発された「COSMO」で、家でも本格的なガジェット作りの学習が可能です。

ディスカッション・プレゼン力が鍛えられる!
府中市のおすすめのキッズプログラミングスクール

学習の成果について発表する全国大会を実施している「Kidsプログラミングラボ」を紹介します。

Kidsプログラミングラボ

Kidsプログラミングラボ

Kidsプログラミングラボ公式サイト https://bplanet.jp/PGlabo/

大勢の前でのプレゼンに挑戦

Kidsプログラミングラボは、日頃の学習の成果について発表する「プログラミングラボ全国大会」を実施しています。

オリジナルの作品か授業で学んだ作品の改造作品について、エントリーシートを提出して本選に申し込み、選考を通過したお子様は全国大会で発表する機会を得られます。

大勢の前でのプレゼンに挑戦することで、発表力を鍛えることができるでしょう。

プログラミングはあらゆる力につながる

Kidsプログラミングラボは、プログラミング学習が、発表力や思考力、判断力、主体性などを育み、英語や数学、理科への興味も促すと考えています。

文科省も重視!情報活用能力・モラルの基盤をつくるなら

有限会社パルストックが運営するパソコン教室「PAL-STOCK」の小学生向けプログラミング教室を紹介します。

PAL-STOCK

PAL-STOCK

引用元:PAL-STOCK公式サイト https://www.pal-stock.co.jp/

マンツーマンで確かな学びを

PAL-STOCKでは、生徒1人に講師1人のマンツーマンで講座を受けられます。

初めてパソコンに触れるような方向けの講座も開催していますので、パソコンに不慣れなお子様でも安心です。

パソコンの基本操作やタイピングなどのスキルを、確実に身につけることができるでしょう。

Scratchでプログラミングを学習

PAL-STOCKのプログラミング教室では、「エジソンアカデミー(※)」の教材を使用しています。

プログラミング言語のScratchをベースにしたソフトで、楽しみながらプログラミングの概念を学習することが可能です。

※参照元 https://www.pal-stock.co.jp/school/edison.html