⼦どもの未来のためのプログラミング教室が⾒つかるぷろっぷ » 小学生向けプログラミング教室一覧 » KIDS PRO

KIDS PRO

KIDS PRO

引用元:KIDS PRO https://kidsprogram.co.jp/

KIDS PROの特徴

プログラミング力がある講師による少人数制授業

KIDS PROでは、Scratch 3.0のDVDや書籍を執筆しているプログラミングスキルが高い講師が直接指導を行っています。

授業では、講師1人に対して生徒4名までの少人数制を導入しており、子ども一人ひとりに合わせた個別指導が可能。

5歳からの参加が可能で保護者同席により、学ぶ様子を間近でみることも可能です。

オンライン授業や出張授業にも対応

KIDS PROでは、毎週土日17:00~18:00のオンライン授業も無料で受講することができます。自宅でリラックスしながら集中して取り組めることも魅力です。

また、関東エリアを対象として講師派遣による出張授業にも対応。

タブレットやパソコン、レゴなど教材の貸出しは無料なので、クラスや子ども会などの単位で気軽に依頼することができます。

ゲーム、ロボット両方のプログラミングを学べる

KIDS PROでは、Python、JavaScript、lua言語などを学ぶことにより、ロボットプログラミングだけでなくゲームプログラミングをマスターすることができます。

Scratch 3.0をベースとしたRobo BlocksでPepper(ペッパー)をプログラミングしたり、YouTuberの動画アップロード方法を学んだりなど、時代に応じた楽しい実践が数多くあることも魅力。

プログラミング検定試験にも対応しているため、将来の就職にも役に立ちます。

KIDS PROの口コミ・評判

子どもが自分の力で考えるようになってくれた(小2男子の親)

入学して約半年になりますが、子供がScratchで自由にアルゴリズムを組めるようになり、驚いています。授業の中で我が子が発想したアイデアに先生が耳を傾けてくれます。子供も先生に相談しながらアイデアを形にしていくのが楽しいようです。子供が悩む場面がある時に、すぐに答えをださず、考えさせてから、間を置いて少しずつヒントを出して頂いているので、子供が自分でアルゴリズムを考える癖がついてきたと思います。

引用元:KIDS PRO(https://kidsprogram.co.jp/about/impressions)

優しい先生が子どもに寄りそって教えてくれる(小5男子の親)

先生がとても優しくて、これをやりなさいと指示するのではなくて、一緒に考えたり試したりしながらプログラミングが出来るのが嬉しいです。また、子供のペースに合わせた授業をしてくれるので、子供も楽しく教室に通っています。

引用元:KIDS PRO(https://kidsprogram.co.jp/about/impressions)

遊び感覚でとても楽しく学んでくれています(小1女子の親)

毎回、プログラミング教室を習い事というよりは、遊び感覚で参加しており、とても楽しみにしています。子ども扱いせず、自分でゲームのコンテンツを考える機会をいただけるので、より学習意欲が引き出されるようです。この教室をきっかけに、PCの操作にも興味を持ち、タイピングの練習にも意欲を示すようになりました。(後略)

引用元:KIDS PRO(https://kidsprogram.co.jp/about/impressions)

興味のある教材だから楽しんでくれています(年中男子の親)

カフェの様におしゃれで明るく落ち着いた教室の環境と、先生の優しそうな雰囲気に好印象を持ちました。本人の興味のあるレゴを使っての授業は楽しそうで、遊びの延長から今後に役立つ事が身に付き学べたら一石二鳥だと思います。さらに、人前で物怖じせず、自分の考えや意見を伝えられる事も身に付けられたら嬉しく思います。

引用元:KIDS PRO(https://kidsprogram.co.jp/about/impressions)

やる気を引き出してくれるので息子が飽きずに通ってくれます(年中男子の親)

(前略)とりわけ、プログラミングに限らず「5歳」「男児」に「教える」ために、興味を持たせたり、集中力を持続させたりというのは大変根気がいることであるところ、先生が非常に忍耐強く、辛抱強く、本人のやる気を引き出し、なるべく本人にやらせるように導いてくださっていることには、親としても非常に勉強になり、とても感謝しております。週1回のペースで通わせていただいておりますが、飽きやすい息子も、今のところ飽きる様子もなく、大変楽しんで通っていること自体がその証明であり、親としてはチャレンジングなお稽古だったため、非常にありがたく思っている次第です。

引用元:KIDS PRO(https://kidsprogram.co.jp/about/impressions)

KIDS PROのコース

ジュニアコース

ゲームとロボット両方のプログラミングを同時に学ぶことができるコース。少人数制なので一人ひとりの個性や習熟度に合った個別指導を行うことができます。5歳からの参加可能で保護者の同席や授業振替も可能です。

スタンダードコース

Scratch 3.0などのプログラミングと、micro:bitやレゴSPIKEなどのロボットプログラミング、Python、JavaScript、lua言語などを幅広く学ぶことができます。特別講座を含めると12教材を使用することができ、さまざまな課題に主体的に取り組むことが可能です。

KIDS PROの講師

講師についてはとくに記載がありませんでした

KIDS PROの発表会

各授業の最後には、その日作ったプログラムについて仲間同士で話し合う時間を確保しています。思い通りにできた点やできなかった点、工夫した点などについて、自己評価や仲間からのフィードバックを得ることで自身への理解度やコミュニケーション力、プレゼン力を高めることが可能です。

KIDS PROの運営元

キッズ・プログラミング株式会社(https://kidsprogram.co.jp/about/company)は、プログラミングおよびロボットプログラミングによる教育を通して「論理的な考え方」「創造力」「自分の考えを形にする力」などを育成しています。関東エリアでは、課外授業などに講師を派遣する出張授業にも対応しています。

エリア別教室ガイド