引用元:Life is Tech https://life-is-tech.com/
Life is Tech!は、パソコンやプログラミングの初心者でも基礎からスタートしてリリースできるまで実力を身に付けられるプログラミングスクールです。
最終的にはストアにアプリやゲームをリリースすることを目的としているため、ビジネスにつながる実践的なスクールと言えます。
中高生に特化したオリジナル教育プログラムを開発しており、全くの初心者でもつくる技術や創造する力を身に付けることが可能です。
Life is Tech!では、1グループ5~6人の少人数制指導を行っています。
そのため、生徒の特性や得手、不得手に応じて一人ひとりに合った授業を行うことが可能。
独学だとエラーなどで挫折してしまうことも。
スクールには同世代の仲間や先輩に何でも相談できる環境があるため、具体的な目標や将来の夢に向かって努力し続けることができます。
Life is Tech!には、iPhoneアプリ、Androidアプリ、Unityゲーム、Webデザイン、Webサービスプログラミングの5つのコースがあります。
好みや適性、将来の夢などから好きなコースを選択することが可能です。
東京都内には、白金高輪本校、秋葉原校、池袋校を開校していますが、オンライン校もあるため、全国どこからでも受講することができます。
プログラミング言語のひとつである「Swift」を使用して、変数宣言、条件分岐などのプログラミングの基本技術を習得するコースです。ツール系からゲーム系まで幅広いアプリの制作を経験することで、問題解決能力の育成を図ります。
プログラミング言語「Kotlin」を使用して、プログラミングの基本技術の理解やアルゴリズムを自ら考える力を身に付けるコースです。Android Studioの基本操作技術を習得して、AndroidOS上で実現できる様々なアプリを製作します。
世界中で多くの開発者が使用する開発ツール「Unity」を用いて、ゲームの開発を行うコースです。シンプルなゲームから始めて、最終的にはオリジナルの2D、3Dゲームを制作。問題解決能力を身に付けることができます。
なじみの深いWebサイトがどのように構成されているかを理解し、HTMLコーディングによる情報の整理やCSSコーディングによる見た目のデザインなどの概念を学ぶコースです。JavaScriptプログラミングの基礎やデザインスキルも身に付けることができます。
Life is Tech!の講師はメンターと呼ばれており、現役の大学生や大学院生が生徒を指導しています。100時間を超える技術研修で選抜されたメンターにより、専門性を活かしながら中高生の成長を全面的にサポートすることが可能です。
Life is Tech!には発表会についての記載はありませんでした。キッズプログラミングスクールの中には、子どものプレゼン能力を伸ばせるよう、発表会を取り入れているところも多くありますので、気になる方はそちらをチェックしてください。
ライフイズテック株式会社(https://lifeistech.co.jp/)は、中高生向けIT・プログラミング教育キャンプ、スクールやイベントの企画・運営などの事業を展開しています。