⼦どもの未来のためのプログラミング教室が⾒つかるぷろっぷ » 東京都のキッズプログラミング教室 » 荒川区【東京都】の小学生向けプログラミング教室

荒川区【東京都】の小学生向けプログラミング教室

プログラミングスクールと一口に言っても、その種類や学ぶ内容は様々。 お子さんの興味関心があるスクールに行くのが一番ですが、 親の目線としては、お子さんの伸ばしたいスキルでスクールを選んであげることをお勧めしています。

以下、5つの基準で地域内のプログラミングスクールを選定していますので、スクール選びの参考にしてみてください。

検定に強い荒川区のキッズプログラミングスクール

LiK ロボット・プログラミング教室

LiK ロボット・プログラミング教室

引用元:LiK ロボット・プログラミング教室 http://lik.jp/kids/

ジュニア・プログラミング検定(Scratch部門)を受けられる

Likロボット・プログラミング教室では、ジュニア・プログラミング検定の合格を目標としたカリキュラムを組んでいます。教室は検定を主催しているサーティファイ社の試験実施会場として認定を受けているため、通いなれた教室で試験を受けることが可能です。

ロボットプログラミング世界大会への出場実績あり

LiKロボット・プログラミング教室では、習得したロボット制作・プログラミングのスキルを活かすため、小中学生向けのロボット競技会への出場を見据えた授業を行っています。2019年には、荒川教室がロボットプログラミングの世界大会に出場した実績も。

受験を見据えた荒川区のプログラミングスクール

ここでは、受験に関する豊富なノウハウを持つ「学習塾」を母体としたプログラミングスクールをご紹介します。

個別指導アクシス ロボットプログラミング講座

アクシス ロボットプログラミング講座

引用元:アクシス ロボットプログラミング講座 https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

楽しみながらプログラミング的思考を育てる「入門講座」

小学1~2年生のお子さんを対象とした「入門講座」では、教育アプリ「ワオっち!」シリーズを活用した授業を行っています。可愛らしいキャラクターやポップな色づかいが、お子さんの好奇心を刺激。遊び感覚で楽しみながら、プログラミングの基本的な考え方を身に着けることができます。

ひと月に1つのロボを作れる「ロボットプログラミング講座」

小3~中学生のお子さんが対象のロボットプログラミング講座では、ロボットキット「KOOV」を使った学習を実施。ひと月にごとに1体のロボットを作りながら、問題解決力や創造力を養います。1~2年目は小学校の授業でも用いられている「Scratch」、3年目にはステップアップした「Python」を学ぶことが可能です。

就職を視野に入れた荒川区のプログラミングスクール

イフキッズアカデミー

イフキッズアカデミー

引用元:イフキッズアカデミー https://www.if-kids.net/welcome/

4つのコース設定で無理なくステップアップ

イフキッズでは、習熟度別に「クリエイティブ」「ロジカル」「アドバンス」「プロフェッショナル」の4つのコースが用意されています。プログラミングが未経験のお子さんの場合、まずは遊び感覚でプログラミングの考え方を身に着けられる「クリエイティブ」コースからスタートし、自分のペースで無理なくステップアップすることが可能です。

社会で通用するスキルを身に着けられる

小学4年生以降、社会人まで受講できる最上級の「プロフェッショナル」コースまでステップアップすると、実際にプログラマーやシステムエンジニアとして仕事ができるだけのスキルを習得することができます。将来を視野に入れ、より本格的にプログラミングを習得したいと考えているご家庭に最適です。

GOOD TIME

GOOD TIME

引用元: GOOD TIME https://junior.techacademy.jp/classrooms/4WYFz

入門から上級レベルまで幅広く対応

GOOD TIMEでは、テックアカデミージュニアによるプログラミング講座を受けることができます。プログラミングがまったく未経験のお子さん向けのコースから、Webサービス開発などが学べる本格的なコースまで、目標や習熟度に合わせて最適なコースを受講することが可能です。

現役エンジニアによるアドバイスあり

より実践的なプログラミングを学ぶ上級コースでは、講師はもちろん、チャット経由で現役のプログラマーによるサポートを受けることも可能です。壁に行き当たってもすぐに相談できる環境が整っているため、よりスムーズに学習を進めることができます。

ディスカッション・プレゼン力が鍛えられる!
荒川区のおすすめのキッズプログラミングスクール

KIDS PRO

KIDSPRO

引用元:KIDSPRO https://kidsprogram.co.jp/

授業ごとに発表の機会あり

KIDSPROでは、毎回の授業の最後に、その日作ったプログラムをお互いに発表しあう機会を設けています。うまくできた点や工夫した点、思うようにいかなかった点を発表し、仲間たちからのフィードバックを得ることにより、プレゼン力を養ったり、自分とは異なる考え方への気づきを得たりすることができます。

ロボット工学や3Dプリンター、さまざまな学びを得られる

KIDSPROでは、ScratchやPythonなどのプログラミングと、micro:bitなどのロボットプログラミングを並行して学習することができます。さらに「3Dプリンター講座」「YouTube講座」「アンガーマネジメント講座」といった、人生の幅を広げてくれるさまざまな講座も追加料金なしで利用することが可能です。

早稲田アカデミー CREATIVE GARDEN

早稲田アカデミー CREATIVE GARDEN

引用元:早稲田アカデミー CREATIVE GARDEN https://www.waseda-ac.co.jp/elementary/option/creative_garden/class.html

お家で無理なくプレゼン力をアップ

CREATIVE GARDENは、学習キット「KOOV」とワークシートを使い、自宅で好きな時間に受講することができる映像講座です。ワークシートに記入しながら考えを整理することで、論理的に考える力や、プレゼンテーションの流れを身に着けることが可能。講座の最後には、家族や身近な人に作り上げたマシンを実際にプレゼンすることで、自分の考えを「伝える」力を強化します。

低学年に特化した「未来」を生き抜くためのプログラミング講座

CREATIVE GARDENは、早稲田アカデミーとSony Global Educationが共同で立ち上げた、1~3年生向けのオリジナルSTEM教育プログラムです。未開発の力がたくさん眠っている低学年のうちにプログラミングの考え方を学ぶことで、受験や就職だけではなく、未来を強く生き抜くために役立つ力を育てることを目的としています。

※早稲田アカデミー CREATIVE GARDENは、自宅で受講可能な映像講座です。

文科省も重視!
情報活用能力・モラルの基盤をつくるなら

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室

ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 https://kids.athuman.com/robo/lp02/

ロボット制作を通じて幅広い能力を育成

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室は、単にロボット制作やプログラミングのスキルを身につけるだけでなく、制作を通じて幅広い力を育てることを目的としています。集中力はもちろん、イメージを具現化する創造力、自分の頭で考える論理的思考力など、子どもたちが生きるために役立つさまざまな能力を鍛えることが可能です。

子ども向けロボット教室のパイオニア

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室は、ロボット制作やプログラミングを教えて10年を数える、子ども向けロボット教室のパイオニア的存在です。使用する教材やコースのカリキュラム内容は、世界に名だたるロボットクリエイターである高橋智隆さんの監修によるもの。第一線で活躍するプロによって考え抜かれた、質の高い学びを得ることができます。

もののしくみ研究室

もののしくみ研究室

引用元:もののしくみ研究室 https://robot.gakken.jp/

生きる力を養うロボットプログラミング講座

もののしくみ研究室は、学習教室の運営や図鑑などの発行を手がける学研と、教材や教育玩具を製造しているアーテックがタッグを組んで提供するプログラミング教室です。「まなびをたのしく」というコンセプトのもとに無理のないステップでプログラミングスキルを身に着けるとともに、ロジカルな思考力を鍛え、表現力や判断力といった生きるために重要な力を育むことを目指しています。

身近なものの「しくみ」を学べる

学研のロボットプログラミング講座では、子どもたちが興味を持ちやすい身近なテーマに基づいてプログラミング学習を行っています。低学年向けの「しくみkids」ではスーパーマーケットなどの販売店が、3年生以上を対象とした「もののしくみ研究室」では自動ドアや信号機などが登場。プログラミングの考え方やスキルを学ぶとともに、社会や産業全体への興味も促します。

荒川区のキッズプログラミングスクール一覧(あいうえお順)

Axisロボットプログラミング講座 町屋校
Axisロボットプログラミング講座

引用元:Axisロボットプログラミング講座 https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • KOOV
  • Scratch
  • Python
住所
東京都荒川区荒川4-25-8 サウルスマンション3町屋壱番館102
アクセス
東京メトロ「町屋駅」より徒歩6分

駅から徒歩10分圏内の通いやすい環境です。

Axisロボットプログラミング講座の特徴
  • 小学1年生から学べる
  • ゲーム感覚で楽しく学べるカリキュラム
  • 夏休みお試し講座あり
料金・コースなどを詳しく見る
Axisロボットプログラミング講座のコース・料金
個別
入門講座

対象:小1~小2(1回40分/月2回)

コースの特徴

図形を組み合わせることでイメージを形にしたり、キャラクターに命令を与えて動かすことを通じて、プログラミングの基本的な考え方を身に着けます。

料金(月額) 4,400
個別
ベーシック・スタンダード講座

対象:小3~中学生(1回80分/月2回)

コースの特徴

ブロックのようなロボットキット「KOOV」を使ってロボットを作り、プログラムを与えて動かすことを学びます。制作を通じて、創造力や探求心を育みます。

料金(月額) 8,140
(別途教材費他4,950円)
イフキッズアカデミー
イフキッズアカデミー

引用元:イフキッズアカデミー https://www.if-kids.net/access/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • Codeable Crafts
  • Scratch
  • unity
住所
東京都荒川区西日暮里2-40-3 横山ビル4F
アクセス
各線「日暮里駅」より徒歩6分

イフキッズアカデミーの特徴
  • 小学1年生から学べる
  • 入門からプロレベルまで幅広く対応
  • 無料体験授業あり
料金・コースなどを詳しく見る
イフキッズアカデミーのコース・料金
個別
クリエイティブコース

対象:小1~小6(1回90分/月2回・月4回)

コースの特徴

ベネッセが開発したCodeable Craftsというプログラミング教材を使い、動く絵本やゲームを作って遊びながらプログラミングの考え方を身に着けます。

料金(月額) 8,000円(月2回)、15,000円(月4回)
個別
ロジカルコース

対象:小2~中3(1回90分/月2回・月4回)

コースの特徴

Scratch、アルゴロジックの2つの教材を使い、ゲームを作りながらプログラミングの基礎を学びます。また、タイピング練習も行います。

料金(月額) 8,000円(月2回)、15,000円(月4回)
個別
アドバンスコース

対象:小3~社会人(1回90分/月2回・月4回)

コースの特徴

ゲームやVRアプリの作成を目的としたアプリケーション「Unity」を使い、スマホアプリを作りながら英単語を使ったプログラミングを習得します。

料金(月額) 8,000円(月2回)、15,000円(月4回)
個別
プロフェッショナルコース

対象:小4~社会人(1回90分/月2回・月4回)

コースの特徴

実際の業務に基づいたカリキュラムを使用し、プログラマーとして就職できるレベルの高度なスキルを身に着けます。

料金(月額) 10,000円(月2回)、18,000円(月4回)
KIDS PRO 荒川区日暮里校
KIDSPRO

引用元:KIDSPRO https://kidsprogram.co.jp/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • Viscuit
  • Springin’
  • レゴ®SPIKE™ プライム
住所
東京都荒川区東日暮里5-3-9 弐番館102
アクセス
日暮里駅から徒歩8分、三河島駅から徒歩8分

車通りがあまり多くない通り沿いにあるため、比較的安心です。周辺には日暮里南公園があります。

KIDSPROの特徴
  • 5歳から学べる
  • 多種多様な講座を追加料金なしで受講可能
  • 自宅で学べるオンライン講座も
料金・コースなどを詳しく見る
KIDSPROのコース・料金
個別
ジュニアコース

対象:5歳~低学年(1回60~90分/月2~4回)

コースの特徴

Springin’やScratchJr、レゴWeDoといった教材を使い、ロボットプログラミングとゲームプログラミングを同時に学んでいきます。

料金(月額) 平日月2回×60分6,600円、平日月4回×60分11,000円
土日月2回×90分8,800円、土日月4回×90分14,000円
個別
スタンダードコース

対象:小学生~大人(1回60~90分/月2~4回)

コースの特徴

高いプログラミングスキルを有するインストラクターによる、ワンランク上のプログラミングが学べます。また、ロボットプログラミングも同時に学ぶことができます。

料金(月額) 平日月2回×60分6,600円、平日月4回×60分11,000円
土日月2回×90分8,800円、土日月4回×90分14,000円
GOOD TIME/スクール日暮里教室
GOOD TIME/スクール

引用元:GOOD TIME/スクール日暮里教室 https://junior.techacademy.jp/classrooms/4WYFz

スタイル
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • Python
  • JavaScript
  • Springin'
住所
東京都荒川区東日暮里4-34-12
アクセス
山手線「日暮里駅」より徒歩約12分

山手線「鶯谷駅」や常盤線「三河島駅」などからもアクセス可能です。

GOOD TIME /スクール日暮里教室の特徴
  • 7歳から学べる
  • 入門から高度なスキルまで対応
  • 無料体験会あり
料金・コースなどを詳しく見る
GOOD TIME /スクール日暮里教室のコース・料金
個別
Springin'コース

対象:7歳以上

コースの特徴

描いた絵や写真に音や動きをつける体験を通してプログラミングの楽しさに触れるとともに、創造力や思考力を育みます。

料金(月額) 要問合せ
個別
プログラミング入門コース with マインクラフト

対象:9歳以上

コースの特徴

子どもたちに人気の高い「マインクラフト」を使ってプログラミングの基礎を学びます。キーボードを操作する練習からスタートし、最終的には簡単なダンジョンを作製します。

料金(月額) 要問合せ
個別
はじめてのScratchコース

対象:9歳以上

コースの特徴

ゲームやアニメの制作を通して、Scratchの使い方を学びます。難しいコードを描く必要がないため、初心者でも安心して取り組めます。

料金(月額) 要問合せ
個別
Scratchマスターコース

対象:10歳以上

コースの特徴

「はじめてのScratchコース」よりも、より高度なゲームやアニメ、アプリケーションなどを作ります。より実践的なプログラミングスキルや、アルゴリズムについて学ぶことができます。

料金(月額) 要問合せ
個別
Webアプリコース

対象:11歳以上

コースの特徴

プログラミング言語「Ruby」を使い、あいさつロボットアプリなどの簡単なWebアプリの開発を行う上級者向けコースです。分からないことがある時は、現役エンジニアにチャットでサポートを受けることが可能です。

料金(月額) 要問合せ
個別
ゲームアプリコース

対象:11歳以上

コースの特徴

JavaScriptを使い、基礎の文法を習得しながらシューティングゲームなどの実践的なゲーム開発を学ぶ上級者向けコースです。

料金(月額) 要問合せ
個別
Pythonロボティクスコース

対象:11歳以上

コースの特徴

プログラミング言語「Python」を使い、基礎的な文法と簡単なロボット制御について学ぶ上級者向けコースです。

料金(月額) 要問合せ
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 熊野前 Zuzu's English Club
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室 https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • オリジナル教材
住所
東京都荒川区東尾久6丁目42-11
アクセス
日暮里・舎人ライナー「熊野前駅」より徒歩5分

近隣には荒川区立尾久小公園や、東京都立大学荒川キャンパスがあります。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の特徴
  • 就学前から学べる
  • ロボットクリエイター監修のオリジナル教材
  • ロボット教室のパイオニア
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室のコース・料金
集団
プライマリーコース

対象:幼児~低学年(1回90分/月2回)

コースの特徴

写真つきのテキストを見ながらロボットを組み立てる体験を通じて、文字を読んだり数を数えたりする力を養います。

料金(月額) 10,340円(別途テキスト代、キット代等)
個別
ベーシックコース

対象:小学生(1回90分/月2回)

コースの特徴

テキストを見ながら、自分だけのロボットを正確に作る体験を通し、構造や動きの仕組みを学びます。

料金(月額) 10,340円(別途テキスト代、キット代など)
個別
ミドルコース

対象:小学生(1回90分/月2回)

コースの特徴

より複雑な構造のロボットを作るとともに、タブレットを使った初歩的なプログラム作成にも取り組みます。

料金(月額) 10,340円(別途テキスト代、キット代等)
個別
アドバンスコース

対象:ミドルコース修了生の小学校中学年~(1回90分/月2回)

コースの特徴

さらに複雑で賢い、自律的なロボットを作り上げます。また、タブレットを用いたビジュアルプログラミングを行います。

料金(月額) 10,340円(別途テキスト代、キット代など)
もののしくみ研究室 個太郎塾 東尾久教室
もののしくみ研究室

引用元:もののしくみ研究室 https://robot.gakken.jp/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • 要問合せ
住所
東京都荒川区東尾久5-39-13 尾久プラザ2F
アクセス
「熊野前」駅より徒歩5分

近隣に宮前児童遊園や荒川区立尾久図書館があります。

もののしくみ研究室の特徴
  • 小学校低学年から学べる
  • 身近なものをテーマに幅広い学びを提供
  • ものづくりメーカー30社以上が協力
料金・コースなどを詳しく見る
もののしくみ研究室のコース・料金
個別
しくみkids

対象:小学校低学年(1回60分/月2回)

コースの特徴

プログラミングカーを使った国語・生活科などの強化学習から、ひらがなのプログラミングソフトを使った簡単な課題解決までを行います。

料金(月額) 要問合せ
個別
もののしくみ研究室

対象:小3~(1回90分/月2回)

コースの特徴

生活の中にあるプログラムで制御されたもののしくみを学び、ビジュアルプログラミングによってそれらを自分で再現します。各テーマの終わりには、ものづくりメーカーのインタビュー記事に触れることができます。

料金(月額) 要問合せ
LiKロボット・プログラミング教室 本店
LiKロボット・プログラミング教室

引用元:LiKロボット・プログラミング教室 http://lik.jp/kids/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • 要問合せ
住所
東京都荒川区東尾久5-14-12
アクセス
都電荒川線「熊野前駅」より徒歩2分

無料駐輪場があり、自転車での通学が可能です。なお、駐車場はありません。

LiKロボット・プログラミング教室の特徴
  • 幼稚園年長さんから学べる
  • ジュニア・プログラミング検定受験可能
  • 世界大会出場実績あり
料金・コースなどを詳しく見る
LiKロボット・プログラミング教室のコース・料金
集団
自考力キッズ24カ月コース

対象:年長~小2

コースの特徴

ブロックや歯車を使ったパズルゲームから始まり、簡単なロボット制作やプログラミングにも取り組みます。

料金(月額) 要問合せ
個別
エジソンアカデミー24カ月+エキスパート16カ月コース

対象:小3~小6

コースの特徴

ブロックで組み立てたロボットにセンサーやモーターを取り付け、プログラムを作製してイメージ通に動かすことを学びます。こうした体験を投資、論理的思考力や問題解決能力を養います。

料金(月額) 要問合せ
早稲田アカデミーCREATIVE GARDEN
早稲田アカデミーCREATIVE GARDEN

引用元:早稲田アカデミーCREATIVE GARDEN https://www.waseda-ac.co.jp/elementary/option/creative_garden/

スタイル
  • 映像講座
教材
  • KOOV
住所
東京都荒川区西日暮里5-13-9
アクセス
東京メトロ「西日暮里駅」出口3より徒歩すぐ(早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校)

映像講座であるため、教室を訪れることなく自宅で受講可能です。

早稲田アカデミーCREATIVE GARDENの特徴
  • 小学1年生から学べる
  • 自宅で学べる映像講座
  • 受講料が比較的手ごろ
料金・コースなどを詳しく見る
早稲田アカデミーCREATIVE GARDENのコース・料金
映像講座
CREATIVE GARDEN

対象:小1~小3

コースの特徴

映像を視聴し、ワークシートを活用しながら学習キットKOOVを使ってロボットを作ります。また、プレゼンテーションにもチャレンジします。

料金(月額) 5,500円