引用元:ぴこラボくん https://www.seiha.com/pikolabo/
ぴこラボくんの授業では、マサチューセッツ工科大学メディアラボが開発した子どもにもわかりやすいビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使用しています。
命令ブロックを組み合わせるだけで、アニメやゲームを作ることができるのが魅力。
動きを視覚でとらえながら試行錯誤しながら、マウス操作のみで楽しくプログラミング的な思考を身に付けることができます。
ぴこラボくんの教室は、大型ショッピングセンターの中にあるため、通いやすいだけでなく常時警備員の巡回もあるため、安全面の不安もありません。
また、子どもが学習している間に買い物を済ませることもでき、とても便利です。
クラスは、きめ細かい指導が行き届く少人数制であることも魅力。年齢や理解度に合わせた学びでつまずきや焦りもありません。
ぴこラボくんは、教材費0円が大きな特徴です。一般的にプログラミング教室は月謝とは別に必要となる教材費が高くなります。
ぴこラボくんでは、教室に設置されているパソコンを使用するため、わずかな教室運営費のみで教材を使用することが可能。
また、都合で授業を休む場合には、1ヶ月以内であれば何回でも無料で振替授業に対応してくれます。
マウス操作やパソコンの扱い方などを初歩から学習するコースです。ブロックを使った組み合わせによるプログラミングを通して、作り上げる面白さを実感。成功体験の積み重ねで達成感を味わうことが可能です。
基礎コースよりもさらにレベルアップしたブロックの組み合わせにより、変数、クローンといったプログラミング特有の技術を体験。自由改造の時間では、創意工夫しながら自分のアイデアでプログラミングをすることにより作品を完成させます。
講師についてはとくに記載がありませんでした
ぴこラボくんには発表会についての記載はありませんでした。キッズプログラミングスクールの中には、子どものプレゼン能力を伸ばせるよう、発表会を取り入れているところも多くありますので、気になる方はそちらをチェックしてください。
セイハネットワーク株式会社(https://www.seiha.com/company/)は、英会話教室事業や保育事業、ダンス教室事業やそろばん教室事業などの総合教育サービス事業を展開しています。
大型商業施設を持つ取引先が多く、ショッピングセンター内にも教室を構えているため、安全に通いやすく利便性も高いことが魅力です。