⼦どもの未来のためのプログラミング教室が⾒つかるぷろっぷ » 東京都のキッズプログラミング教室 » 小学生の息子を持つママが
推薦する
葛飾区【東京都】の
小学生向けプログラミング教室

小学生の息子を持つママが
推薦する
葛飾区【東京都】の
小学生向けプログラミング教室

小学2年生の息子と4歳の娘を育てる2児のママです。小学校でタブレットをもらい、楽しそうにタイピングをする息子を見てプログラミングスクールを探し始めました。

各地域で保護者からの口コミが良いおすすめのプログラミング教室をご紹介します。

おすすめ小学生向け
プログラミング教室を【料金】で比較

日本最大級のプログラミング教室の検索サイト「コエテコ」に掲載されている教室のうち、下記の条件を満たす教室を費用の安い順に紹介します。

▼左右にスクロールできます▼

教室 授業1回当たりの料金 入会費 月謝 授業形式 教材
スタープログラミングスクール

公式HPはこちら

4,290円 6,600円 14,300円
※2年間合計80回
集合
個別
オンライン
Scratch
ScratchJr
JavaScript
HTML+CSS
toio
D-SCHOOL

公式HPはこちら

4,900円 10,000円 9,800円/月2回 集合
オンライン
Scratch
マインクラフト
ヒューマンアカデミー
ジュニアこどもプログラミング教室

公式HPはこちら

4,950円 11,000円
※別途教材費660円
9,900円/月2回 集合 Scratch
JavaScript プログラミング言語

おすすめ小学生向け
プログラミング教室を【通いやすさ】で比較

上記で紹介した3つのスクールについて、通いやすさ(継続しやすさ)の観点で調べました。

通いやすい立地にあるか、子どもの学習の様子がわかるか、学習環境に複数の選択肢があり子どもにあった勉強ができるか、等の観点でまとめました。

▼左右にスクロールできます▼

教室 ショッピングモール内に店舗 自宅で質問対応サポート 学習状況共有ツール マンツーマンorオンラインでの受講 過去作成した作品の閲覧
スタープログラミングスクール

公式HPはこちら

あり あり
※会員向けサイト「スタプレ」
あり
※会員向けサイト「スタプレ」
あり
※個別・オンライン
あり
※会員向けサイト「スタプレ」
D-SCHOOL

公式HPはこちら

なし あり
※youtubeでの動画解説
HPに記載なし あり
※個別・オンライン
HPに記載なし
ヒューマンアカデミー
ジュニアこどもプログラミング教室

公式HPはこちら

なし HPに記載なし HPに記載なし HPに記載なし HPに記載なし

葛飾区でおすすめの
小学生向けプログラミング教室を紹介

上記の条件に当てはまる教室のうち、葛飾区にある2つのスクールを詳しく紹介します。

スタープログラミングスクール

スタープログラミングスクール

スタイル

集団指導

個別指導

オンライン

教材

Scratch

ScratchJr

JavaScript

HTML+CSS

Toio

店舗

イトーヨーカドーアリオ亀有教室

東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有3F赤ちゃん休憩室隣

姉妹教室「パソコン市民講座」内

JR常磐線「亀有駅」徒歩8分

店舗

イトーヨーカドー金町教室

東京都葛飾区東金町1-10-8 イトーヨーカドー金町店2F

姉妹教室「パソコン市民講座」内

JR常磐線「金町駅」徒歩7分

店舗

亀有駅前教室

東京都葛飾区亀有3-26-1 亀有リリオ館6F

姉妹教室「パソコン市民講座」内

JR常磐線「亀有駅」徒歩1分

イトーヨーカドーアリオ亀有教室の公式サイトへ

亀有駅前教室の公式サイトへ

イトーヨーカドー金町教室の公式サイトへ

授業1回当たりの料金 入会費 月謝 授業形式 教材
4,290円 6,600円 14,300円
※2年間合計80回
集合
個別
オンライン
Scratch
ScratchJr
JavaScript
HTML+CSS
toio
授業1回当たりの料金 4,290円
入会費 6,600円
月謝 14,300円
※2年間合計80回
授業形式 集合
個別
オンライン
教材 Scratch
ScratchJr
JavaScript
HTML+CSS
toio
ショッピングモール内に店舗 自宅で質問対応サポート 学習状況共有ツール マンツーマンorオンラインでの受講 過去作成した作品の閲覧
あり あり
※会員向けサイト「スタプレ」
あり
※会員向けサイト「スタプレ」
あり
※個別・オンライン
あり
※会員向けサイト「スタプレ」
ショッピングモール内に店舗< あり
自宅で質問対応サポー あり
※会員向けサイト「スタプレ」
学習状況共有ツール あり
※会員向けサイト「スタプレ」
マンツーマンorオンラインでの受講 あり
※個別・オンライン
過去作成した作品の閲覧 あり
※会員向けサイト「スタプレ」

スタープログラミングスクール
のコース・料金

集団指導


タブレットプログラミングコース

対象:小学1年生~小学4年生

コースの特徴

iPadをタッチするだけで、ブロックを組み合わせるプログラミングを学習する入門編。直感的な操作だけなので低学年の子どもでも楽しく学習できます。後半ではロボットプログラミングも体験し、文章校正力やプレゼン力を身に着けることが可能です。

料金(月額) 7,700
(入学金6,600円・月学費2,200円)

集団指導

個別指導


Scratchプログラミングコース

対象:小学3年生~中学3年生

コースの特徴

企画書の作成や発表会、グループワークなどを通して、習得したプログラミングの知識を応用します。クラスメイトとアイデアを共有することもでき、論理的思考力とともにコミュニケーション能力を身に着けることも可能。個別指導を選択することも可能です。

料金(月額) (集合)12,100/
(個別)8,800
(入学金6,600円・月学費2,200円)

集団指導


ロボットプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ロボット工学の入門編として、教育版レゴを使用して、摩擦や重力の影響を受ける精巧なロボットを組み立てるためのプログラミングを習得。目的別のロボットの機構を学習しながら、ミッションをクリアするために繰り返し試行錯誤します。

料金(月額) 11,000
(入学金6,600円・月学費2,200円)

集団指導


Webプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ホームページやゲームの制作を通して本格的なコードプログラミングにチャレンジします。JavaScript、HTML、CSSなどのプログラム言語をデジタルハリウッドとの提携による映像レッスンで分かりやすく学ぶことが可能です。

料金(月額) 13,200
(入学金6,600円・月学費2,200円)

スタープログラミングスクールの特徴

子どもの個性に合わせて選べる学習形態

スタープログラミングスクールでは、レベルが異なる4つのコースを設けており、そのほとんどが教え合いやコミュニケーション、チーム協働が可能な集合学習です。

既習のプログラミングスキルを応用することを目的とした「Scratchプログラミングコース」では、個々の進度やレベルに合わせて受講時間も自由に設定できる個別学習を選択することができます。

さらに、少人数のレッスンやZOOMによる在宅受講などを目的としたオンラインコースにも対応可能です。

パソコン教室を運営母体としたICT教育

スタープログラミングスクールは、全国に100以上のパソコン市民講座教室を展開するパソコン教室を運営母体としています。

そのため、プログラミングスキルの習得だけでなく、正確で本格的なタイピング、情報モラルなどについても指導が可能。講師は定期的な「キッズ・メンタルコーチ研修」により、子どもの行動や心理に寄り添った指導を心がけています。

多彩な発表の場を通してプレゼン力や表現力を育成

スタープログラミングスクールは、毎回の授業だけでなくさまざまな機械で発表する場を設定しています。

月1回、保護者の産官が可能なプチ発表会を実施しており、学習の成果を人前で発表。また、年に1回は東京大学のホールなどの本格的なステージで発表をする「SPSアワード」を開催。

ドキドキ、ワクワクしながらも大勢のオーディエンスの前で堂々と発表する経験を通してプレゼン力や表現力を身に付けることが可能です。

プレゼンスキルやディスカッションが
鍛えられるプログラミングスクールを
チェック

スタープログラミングスクールの口コミ

子どもが楽しそうでした(小3女子の親)

プログラミング教室の体験は初めてで、分からない事が多かったのですが、細かく説明をして頂き料金に関しても、分かりやすかったです。何より子供が楽しく学ぶ事が出来そうだったので、前向きに検討したいと思います。

引用元:コエテコ(https://coeteco.jp/brand/star-programming/reviews)

何件か体験した中で一番合いました(小5男子の親)

プログラミング教室は何件か回りましたが、先生の雰囲気、発表会がある、集団で受講できる(今は5人程度です)事が決め手になりました。

引用元:コエテコ(https://coeteco.jp/brand/star-programming/reviews)

発表のカリキュラムが良い(小3男子の親)

通いやすさや先生の雰囲気がとても、よかったです。集団のコースは、一人でプログラミング学習後、みんなの前で発表するカリキュラムも満足しています。

引用元:コエテコ(https://coeteco.jp/brand/star-programming/reviews)

スタープログラミングスクールのまとめ

コースや授業形式、扱っている教材などいずれも選択肢が豊富にあることが魅力。具体的に学びたい内容や興味があることが決まっていない状態でも、多くの子に当てはまる選択肢がありそうです。イトーヨーカドーの中など、通いやすい場所に教室があることも多いので、気軽に一度様子を見てみるといいでしょう。

無料体験イベントを予約する

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

スタイル

集団指導

教材

Scratch

JavaScript

店舗

高砂 修明学園

東京都葛飾区高砂2-36-5修明ビル3F

高砂 修明学園 の公式サイトへ

授業1回当たりの料金 入会費 月謝 授業形式 教材
4,950円 11,000円
※別途教材費660円
9,900円/月2回 集合 Scratch
JavaScript プログラミング言語
授業1回当たりの料金 4,950円
入会費 11,000円
※別途教材費660円
月謝 9,900円/月2回
授業形式 集合
教材 Scratch
JavaScript プログラミング言語
ショッピングモール内に店舗 自宅で質問対応サポート 学習状況共有ツール マンツーマンorオンラインでの受講 過去作成した作品の閲覧
なし HPに記載なし HPに記載なし HPに記載なし HPに記載なし
ショッピングモール内に店舗< なし
自宅で質問対応サポー HPに記載なし
学習状況共有ツール HPに記載なし
マンツーマンorオンラインでの受講 HPに記載なし
過去作成した作品の閲覧 HPに記載なし

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング
教室のコース・料金

集団指導

ベーシックコース(1年目)

対象:小学校3年生~

コースの特徴

これまでパソコンに触れたことがない子ども向けにマウスの操作やパソコン操作に関するスキルを身に付けるコースです。3ヶ月6回の授業を1タームとして、初歩的な内容から高度な改造・発表までを段階的に体験することができます。

料金(月額) 9,900
教材費月額:660
(入学金6,600円・月学費2,200円)

集団指導

ミドルコース(2年目)

対象:ベーシックコース修了者

コースの特徴

目的を強調した教材により、意識的なプログラミングを行うコースです。講師から提供する情報をできるだけ減らすことにより、生徒がより考えながら作成する部分を増やします。キーボート入力やファイル操作など、パソコンに関するスキルアップも目指すものです。

料金(月額) 9,900
教材費月額:660
(入学金6,600円・月学費2,200円)

集団指導

アドバンスコース(3年目)

対象:ミドルコース修了者

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、プロも使用する「JavaScript」を用いて本格的なゲームを作成するコースです。都度、動作確認をしながら確実にプログラミング。より高度なパソコンの使い方を身に付けることができます。

料金(月額) 9,900
教材費月額:660
(入学金6,600円・月学費2,200円)

ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室の特徴

謎解きからスタートするカリキュラム

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室では、子どもなら誰でも好きな謎解きからスタートするカリキュラムを採用しています。

ワクワクの雰囲気の中、キーボードに触れ、パソコンに慣れたところでScratchプログラミングを体験。

魅力的なキャラクターと遊んでいるうちにプログラミングスキルを習得し、3年目にはプログラム言語を使ったプログラミングが可能となります。

スモールステップで無理なく習得できる

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室では、キーボードはもちろん、マウスにさえ触ったことがない子どもでも無理なく学習できるように、スモールステップによるカリキュラムを構成。

遊びをメインにパソコンへの抵抗感を払拭しつつ、子どもの目線に立って丁寧に指導。プログラミングが書けるようになるまでリードしてくれます。

教材監修は第一線で活躍するRailsプログラマー

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の教材は、女性のプログラミング技術を解放する世界的ムーブメントで注目された女性Railsプログラマーが監修しています。

ゲームを動かして楽しさをしり、新しいものを自分で作ることができるようになるまでをサポートしてくれる丁寧な教材が特徴。子どもをワクワクドキドキさせる仕掛けが随所に散りばめられています。

ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室の口コミ

先生の印象が良かった(小6男子の親)

先生の印象がよかったのと、具体的な説明などが分かりやすく、納得できる内容でした。子供も楽しく体験させて頂きました。

引用元:コエテコ( https://coeteco.jp/brand/human_programming/reviews)

体験会で心配がなくなりました(小3男子の親)

体験会に行くまでは子供も興味があるが、なんとなく知らないところなので心配に感じていたようだけど、体験会に行ってみて心配もなくなってよかった。

引用元:コエテコ( https://coeteco.jp/brand/human_programming/reviews)

子どもがやる気を出しています(小3男子の親)

子どもが意欲的にプログラミング学習に取り組む姿を見ることができてよかったです。本人的にはぜひ入会したいということでした。

引用元:コエテコ( https://coeteco.jp/brand/human_programming/reviews)

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室のまとめ

通信教育等で有名なヒューマンアカデミーということで、全国に数多くの教室を構えています。どの地域からでも通いやすさに期待出来るのがメリットですね。プログラミングの他にも、ロボットや化学、さんすうなど多くの子ども向けスクールを展開しているので、何か一つの科目をきっかけに他の教科も、といった通い方もできそうです。

無料体験イベントを予約する

葛飾区のキッズ
プログラミングスクール
一覧(あいうえお順)

Axisロボットプログラミング講座
水元校
Axisロボットプログラミング講座

引用元:Axisロボットプログラミング講座 https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • KOOV
  • Python
住所
東京都葛飾区水元3-3-6
アクセス
JR総武線・中央線「金町駅」バス10分

駅からバスで10分と離れており、近隣駐車場もないため車での送迎には注意が必要です。

Axisロボットプログラミング講座の特徴
  • 小学1年生から学べる
  • ゲーム感覚で学べるオリジナルカリキュラム
  • 個別学習スタイルの授業は体験もOK
料金・コースなどを詳しく見る
Axisロボットプログラミング講座のコース・料金
個別
入門講座

対象:小1~小2(1回40分/月2回)

コースの特徴

いろいたを使った図形を組み合わせてイメージを形にすること、キャラクターに命令を与えて思い通りに動かすことなどを通して、プログラミングの基本的な考え方を習得。
画面のロボットを動かすことに集中しながら、ステップを踏みながら考える練習ができ、直感的な操作から達成感を得ることができます。

料金(月額) 4,400
個別
ベーシック・スタンダード講座

対象:小3~中学生(1回80分/月2回)

コースの特徴

ブロックで自由なかたちをつくりながら、ロボットに自由に命令を与えて思い通りに動かすゲームのような感覚で楽しくプログラミングを学習。
ソニーと共同開発したオリジナルカリキュラムで授業を進めることにより、集中力やプログラミング的思考力、空間認識力、問題解決力や創造力、想像力などを身に付けることができます。

料金(月額) 8,140
(別途教材費他4,950円)
Axisロボットプログラミング講座
お花茶屋校
Axisロボットプログラミング講座

引用元:Axisロボットプログラミング講座 https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • KOOV
  • Python
住所
東京都葛飾区東堀切3-32-29
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」徒歩13分

駅からかなり離れており、付近にはあまり駐車場もないため通塾には注意が必要です。

Axisロボットプログラミング講座の特徴
  • 小学1年生から学べる
  • ゲーム感覚で学べるオリジナルカリキュラム
  • 個別学習スタイルの授業は体験もOK
料金・コースなどを詳しく見る
Axisロボットプログラミング講座のコース・料金
個別
入門講座

対象:小1~小2(1回40分/月2回)

コースの特徴

いろいたを使った図形を組み合わせてイメージを形にすること、キャラクターに命令を与えて思い通りに動かすことなどを通して、プログラミングの基本的な考え方を習得。
画面のロボットを動かすことに集中しながら、ステップを踏みながら考える練習ができ、直感的な操作から達成感を得ることができます。

料金(月額) 4,400
個別
ベーシック・スタンダード講座

対象:小3~中学生(1回80分/月2回)

コースの特徴

ブロックで自由なかたちをつくりながら、ロボットに自由に命令を与えて思い通りに動かすゲームのような感覚で楽しくプログラミングを学習。
ソニーと共同開発したオリジナルカリキュラムで授業を進めることにより、集中力やプログラミング的思考力、空間認識力、問題解決力や創造力、想像力などを身に付けることができます。

料金(月額) 8,140
(別途教材費他4,950円)
Axisロボットプログラミング講座
四つ木校
Axisロボットプログラミング講座

引用元:Axisロボットプログラミング講座 https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • KOOV
  • Python
住所
東京都葛飾区四つ木2-19-6 レ・スタ四つ木2F
アクセス
京成押上線「四ツ木駅」徒歩11分

駅からは離れていますが、隣がイトーヨーカドーであるため買い物がてら送迎できます。

Axisロボットプログラミング講座の特徴
  • 小学1年生から学べる
  • ゲーム感覚で学べるオリジナルカリキュラム
  • 個別学習スタイルの授業は体験もOK
料金・コースなどを詳しく見る
Axisロボットプログラミング講座のコース・料金
個別
入門講座

対象:小1~小2(1回40分/月2回)

コースの特徴

いろいたを使った図形を組み合わせてイメージを形にすること、キャラクターに命令を与えて思い通りに動かすことなどを通して、プログラミングの基本的な考え方を習得。
画面のロボットを動かすことに集中しながら、ステップを踏みながら考える練習ができ、直感的な操作から達成感を得ることができます。

料金(月額) 4,400
個別
ベーシック・スタンダード講座

対象:小3~中学生(1回80分/月2回)

コースの特徴

ブロックで自由なかたちをつくりながら、ロボットに自由に命令を与えて思い通りに動かすゲームのような感覚で楽しくプログラミングを学習。
ソニーと共同開発したオリジナルカリキュラムで授業を進めることにより、集中力やプログラミング的思考力、空間認識力、問題解決力や創造力、想像力などを身に付けることができます。

料金(月額) 8,140
(別途教材費他4,950円)
エジソンアカデミー エデュック・ラボ 
葛飾四ツ木校
エジソンアカデミー

引用元:エジソンアカデミー https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • アーテックロボ
住所
東京都葛飾区四つ木4-11-3
アクセス
京成押上線「四ツ木駅」徒歩10分

駅からは離れていますが、近隣には複数の駐車場があり送迎可能です。

エジソンアカデミーの特徴
  • 国内外の園・学校で採用実績がある教材
  • ブロックで作るロボットで本格的なプログラミング
  • 毎月新しいロボットをつくることができる
料金・コースなどを詳しく見る
エジソンアカデミーのコース・料金
個別指導(教室によって異なる)
エジソンアカデミー ロボットプログラミング教室

対象:小学生~高校生

コースの特徴

わずか10種類ほどのブロックを使って自由自在にロボットを組み立て、プログラミングにじっくりと時間をかけながら基礎を習得できる教室。
成功と失敗を繰り返しながら試行錯誤することで、論理的思考力や想像力、発表の過程におけるプレゼンテーション力などを身に付けることができます。

料金(月額) 要問合せ
エジソンアカデミー バレッドキッズ
南綾瀬校
エジソンアカデミー

引用元:エジソンアカデミー https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • アーテックロボ
住所
東京都葛飾区堀切5-40-16-107
アクセス
京成本線「堀切菖蒲園駅」徒歩8分

大きな神社が目印になりますが、駅から少し距離があるので通塾には注意が必要です。

エジソンアカデミーの特徴
  • 国内外の園・学校で採用実績がある教材
  • ブロックで作るロボットで本格的なプログラミング
  • 毎月新しいロボットをつくることができる
料金・コースなどを詳しく見る
エジソンアカデミーのコース・料金
個別指導(教室によって異なる)
エジソンアカデミー ロボットプログラミング教室

対象:小学生~高校生

コースの特徴

わずか10種類ほどのブロックを使って自由自在にロボットを組み立て、プログラミングにじっくりと時間をかけながら基礎を習得できる教室。
成功と失敗を繰り返しながら試行錯誤することで、論理的思考力や想像力、発表の過程におけるプレゼンテーション力などを身に付けることができます。

料金(月額) 要問合せ
KIDS PRO あすなろ幼稚園校
KIDS PRO

引用元:KIDS PRO https://kidsprogram.co.jp/

スタイル
  • 集団指導(小人数制)
教材
  • Scratch
  • マインクラフト
  • レゴマインドストームEV3
  • JavaScript
  • レゴWeDo 2.0
  • Python
  • ビジュアル言語
  • Unity
  • Viscuit
  • Roblox
  • micro:bit
  • Scratch jr.
  • レゴエデュケーションSPIKEプライム
  • その他
住所
東京都葛飾区奥戸3-28-21
アクセス
京成本線「京成立石駅」徒歩20分

幼稚園内なので人の目が届きやすいですが、車による送迎が必須となります。

KIDS PROの特徴
  • プログラミング力がある講師による少人数制授業
  • オンライン授業や出張授業にも対応
  • ゲーム、ロボット両方のプログラミングを学べる
料金・コースなどを詳しく見る
KIDS PROのコース・料金
個別指導
ジュニアコース

対象:5歳~小学校低学年

コースの特徴

ゲームとロボット両方のプログラミングを同時に学ぶことができるコース。少人数制なので一人ひとりの個性や習熟度に合った個別指導を行うことができます。
5歳からの参加可能で保護者の同席や授業振替も可能です。

料金(月額) 月水金60分コース:
7,700円(月2回)/
11,000円(月4回)
土日90分コース:
8,800円(月2回)/
15,400円(月4回)
(入会金:7,700円)
個別指導
スタンダードコース

対象:小学生~中高生、大人

コースの特徴

Scratch 3.0などのプログラミングと、micro:bitやレゴSPIKEなどのロボットプログラミング、Python、JavaScript、Lua言語などを幅広く学ぶことができます。
特別講座を含めると12教材を使用することができ、さまざまな課題に主体的に取り組むことが可能です。

料金(月額) 月水金60分コース:
6,600円(月2回)/
11,000円(月4回)
土日90分コース:
8,800円(月2回)/
15,400円(月4回)
(入会金:13,200円)
Crefus(クレファス)小岩校
Crefus(クレファス)

引用元:Crefus(クレファス) https://crefus.jp/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • レゴマインドストームEV3
  • レゴWeDo 2.0
  • Python
  • C#
住所
東京都葛飾区鎌倉1-15-1 泰平ビル2F
アクセス
京成本線「京成小岩駅」徒歩8分

駅から少し離れていますが、近隣には複数の大型スーパーがあるため送迎に便利です。

Crefus(クレファス)の特徴
  • レゴ教材や本格的なロボットキットを採用
  • 体系的なカリキュラムで小学生から高校生まで対応
  • 月謝などの費用は無料体験で説明
料金・コースなどを詳しく見る
Crefus(クレファス)のコース・料金
集団指導
Kicksジュニアエリートコース

対象:年長~小学2年生

コースの特徴

知識の詰め込みではなく、実際に自分の手を使ってものづくりをする過程で試行錯誤を繰り返すハンズオン教育。
自由な想像力や創造力、プレゼン力などの基礎や問題解決のためのサイクルを身に付けることができます。

料金(月額) 無料体験の際に説明
集団指導
Crefusコース(ブロンズ/シルバー/ゴールド)

対象:小学3年生~小学5年生

コースの特徴

ロボットをテーマとしたものづくりを通してメカニズムやプログラミングの基礎を習得。
ものづくりに必要な算数や物理、電気の基礎を身に付けるとともに、ロボット競技会で学習成果の発表も行います。

料金(月額) 無料体験の際に説明
集団指導
Crefusコース(プラチナ/M2/M3)

対象:Crefusコース(ゴールド)修了者

コースの特徴

ゴールド修了者を対象として、赤外線追尾センサーを使ったロボット制作、データロギングを活用したデータの収集や処理、グラフィカルなプログラミングなど、より高度なプログラミングにチャレンジすることができます。

料金(月額) 無料体験の際に説明
集団指導
Crefusコース SS

対象:Crefusコース(M3)修了者

コースの特徴

M3修了者を対象として、ロボットアームの構造と制御について学習し、さらに高度なロボットC、PID制御を活用したプログラムにチャレンジ。
最終的にはかなり高度な内容を総合的に学ぶことになり、工学分野への進学も視野に入ります。

料金(月額) 無料体験の際に説明
QUREOプログラミング教室 森塾
青砥校
QUREOプログラミング教室

引用元:QUREOプログラミング教室 https://qureo.jp/

スタイル
  • 集団指導
  • 個別指導
教材
  • QUREO(キュレオ)
住所
東京都葛飾区青戸3-37-15京成青戸ビル2階
アクセス
京成本線「青砥駅」徒歩2分

青砥駅から徒歩2分、歩く距離が短いので子ども一人で通っても不安がありません。

QUREOプログラミング教室の特徴
  • 本物のゲームさながらの教材で学べる
  • オンライン、教室から学ぶ場を選択
  • 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
料金・コースなどを詳しく見る
QUREOプログラミング教室のコース・料金
オンライン
無料プラン

対象:小学生

コースの特徴

ユーザー登録をするだけで、簡単なプログラミングやプログラミングの基礎、応用をオンラインで学ぶことができるコース。
プログラミング学習では使用できるチャプターに制限がありますが、自宅からでも学ぶことができることが魅力です。

料金(月額) 無料
個別指導
プレミアムプラン

対象:小学生

コースの特徴

教室でゲームを作りながら楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができます。
1つのレッスンにつき1つのゲームを作ることで、集中力や論理的な思考力を持続できるだけでなく、自然にステップアップすることができます。

料金(月額) 要問合せ
※現在、個人新規申し込み休止中
QUREOプログラミング教室 森塾
新小岩校
QUREOプログラミング教室

引用元:QUREOプログラミング教室 https://qureo.jp/

スタイル
  • 集団指導
  • 個別指導
教材
  • QUREO(キュレオ)
住所
東京都葛飾区新小岩2-11-9 第二スゴービル2階
アクセス
JR総武線・中央線「新小岩駅」徒歩22分

駅から少し離れていますが、本屋街を通る道で周りの環境も落ち着いています。

QUREOプログラミング教室の特徴
  • 本物のゲームさながらの教材で学べる
  • オンライン、教室から学ぶ場を選択
  • 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
料金・コースなどを詳しく見る
QUREOプログラミング教室のコース・料金
オンライン
無料プラン

対象:小学生

コースの特徴

ユーザー登録をするだけで、簡単なプログラミングやプログラミングの基礎、応用をオンラインで学ぶことができるコース。
プログラミング学習では使用できるチャプターに制限がありますが、自宅からでも学ぶことができることが魅力です。

料金(月額) 無料
個別指導
プレミアムプラン

対象:小学生

コースの特徴

教室でゲームを作りながら楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができます。
1つのレッスンにつき1つのゲームを作ることで、集中力や論理的な思考力を持続できるだけでなく、自然にステップアップすることができます。

料金(月額) 要問合せ
※現在、個人新規申し込み休止中
QUREOプログラミング教室 森塾
金町校
QUREOプログラミング教室

引用元:QUREOプログラミング教室 https://qureo.jp/

スタイル
  • 集団指導
  • 個別指導
教材
  • QUREO(キュレオ)
住所
東京都葛飾区東金町1-22-7磯貝ビル2階
アクセス
JR総武線・中央線「金町駅」徒歩1分

駅から徒歩1分、近くには塾も多いため友だちと一緒に通うこともできます。

QUREOプログラミング教室の特徴
  • 本物のゲームさながらの教材で学べる
  • オンライン、教室から学ぶ場を選択
  • 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
料金・コースなどを詳しく見る
QUREOプログラミング教室のコース・料金
オンライン
無料プラン

対象:小学生

コースの特徴

ユーザー登録をするだけで、簡単なプログラミングやプログラミングの基礎、応用をオンラインで学ぶことができるコース。
プログラミング学習では使用できるチャプターに制限がありますが、自宅からでも学ぶことができることが魅力です。

料金(月額) 無料
個別指導
プレミアムプラン

対象:小学生

コースの特徴

教室でゲームを作りながら楽しくプログラミングの基礎を学ぶことができます。
1つのレッスンにつき1つのゲームを作ることで、集中力や論理的な思考力を持続できるだけでなく、自然にステップアップすることができます。

料金(月額) 要問合せ
※現在、個人新規申し込み休止中
スタープログラミングスクール
イトーヨーカドーアリオ亀有教室
スタープログラミングスクール

引用元:スタープログラミングスクール https://www.star-programming-school.com/

スタイル
  • 集団指導
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • Toio
  • JavaScript
  • HTML+CSS
  • Tynker
  • Scratch jr.
  • Sphero SPRK+
住所
東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有3F
赤ちゃん休憩室隣 姉妹教室「パソコン市民講座」内
アクセス
JR常磐線「亀有駅」徒歩8分

商業施設の中の教室であるため安全面の不安がなく、送迎のついでに買い物もできます。

スタープログラミングスクールの特徴
  • 子どもの個性に合わせて選べる学習形態
  • パソコン教室を運営母体としたICT教育
  • 多彩な発表の場を通してプレゼン力や表現力を育成
料金・コースなどを詳しく見る
スタープログラミングスクールのコース・料金
集団指導
タブレットプログラミングコース

対象:小学1年生~小学4年生

コースの特徴

iPadをタッチするだけで、ブロックを組み合わせるプログラミングを学習する入門編。
直感的な操作だけなので低学年の子どもでも楽しく学習できます。後半ではロボットプログラミングも体験し、文章校正力やプレゼン力を身に付けることが可能です。

料金(月額) 7,700
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
個別指導
Scratchプログラミングコース

対象:小学3年生~中学3年生

コースの特徴

企画書の作成や発表会、グループワークなどを通して、習得したプログラミングの知識を応用します。
クラスメイトとアイデアを共有することもでき、論理的思考力とともにコミュニケーション能力を身に付けることも可能。個別指導を選択することも可能です。

料金(月額) (集合)12,100円/
(個別)8,800円
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
ロボットプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ロボット工学の入門編として、教育版レゴを使用して、摩擦や重力の影響を受ける精巧なロボットを組み立てるためのプログラミングを習得。
目的別のロボットの機構を学習しながら、ミッションをクリアするために繰り返し試行錯誤します。

料金(月額) 11,000
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
Webプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ホームぺージやゲームの制作を通して本格的なコードプログラミングにチャレンジします。
JavaScript、HTML、CSSなどのプログラム言語をデジタルハリウッドとの提携による映像レッスンでわかりやすく学ぶことが可能です。

料金(月額) 13,200
(入学金6,600円・月学費2,200円)
スタープログラミングスクール
イトーヨーカドー金町教室
スタープログラミングスクール

引用元:スタープログラミングスクール https://www.star-programming-school.com/

スタイル
  • 集団指導
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • Toio
  • JavaScript
  • HTML+CSS
  • Tynker
  • Scratch jr.
  • Sphero SPRK+
住所
東京都葛飾区東金町1-10-8 イトーヨーカドー金町店 2階
姉妹教室「パソコン市民講座」内
アクセス
JR常磐線「金町駅」徒歩7分

イトーヨーカドー内にある教室で、一人で通うリスクも少なく送迎のついでにショッピングもできます。

スタープログラミングスクールの特徴
  • 子どもの個性に合わせて選べる学習形態
  • パソコン教室を運営母体としたICT教育
  • 多彩な発表の場を通してプレゼン力や表現力を育成
料金・コースなどを詳しく見る
スタープログラミングスクールのコース・料金
集団指導
タブレットプログラミングコース

対象:小学1年生~小学4年生

コースの特徴

iPadをタッチするだけで、ブロックを組み合わせるプログラミングを学習する入門編。
直感的な操作だけなので低学年の子どもでも楽しく学習できます。後半ではロボットプログラミングも体験し、文章校正力やプレゼン力を身に付けることが可能です。

料金(月額) 7,700
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
個別指導
Scratchプログラミングコース

対象:小学3年生~中学3年生

コースの特徴

企画書の作成や発表会、グループワークなどを通して、習得したプログラミングの知識を応用します。
クラスメイトとアイデアを共有することもでき、論理的思考力とともにコミュニケーション能力を身に付けることも可能。個別指導を選択することも可能です。

料金(月額) (集合)12,100円/
(個別)8,800円
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
ロボットプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ロボット工学の入門編として、教育版レゴを使用して、摩擦や重力の影響を受ける精巧なロボットを組み立てるためのプログラミングを習得。
目的別のロボットの機構を学習しながら、ミッションをクリアするために繰り返し試行錯誤します。

料金(月額) 11,000
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
Webプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ホームぺージやゲームの制作を通して本格的なコードプログラミングにチャレンジします。
JavaScript、HTML、CSSなどのプログラム言語をデジタルハリウッドとの提携による映像レッスンでわかりやすく学ぶことが可能です。

料金(月額) 13,200
(入学金6,600円・月学費2,200円)
スタープログラミングスクール
亀有駅前教室
スタープログラミングスクール

引用元:スタープログラミングスクール https://www.star-programming-school.com/

スタイル
  • 集団指導
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • Toio
  • JavaScript
  • HTML+CSS
  • Tynker
  • Scratch jr.
  • Sphero SPRK+
住所
東京都葛飾区亀有3-26-1 亀有リリオ館 6階
姉妹教室「パソコン市民講座」内
アクセス
JR常磐線「亀有駅」徒歩1分

駅からすぐの大型ショッピングビルの中にあり、雨の日でも安心して通塾できます。

スタープログラミングスクールの特徴
  • 子どもの個性に合わせて選べる学習形態
  • パソコン教室を運営母体としたICT教育
  • 多彩な発表の場を通してプレゼン力や表現力を育成
料金・コースなどを詳しく見る
スタープログラミングスクールのコース・料金
集団指導
タブレットプログラミングコース

対象:小学1年生~小学4年生

コースの特徴

iPadをタッチするだけで、ブロックを組み合わせるプログラミングを学習する入門編。
直感的な操作だけなので低学年の子どもでも楽しく学習できます。後半ではロボットプログラミングも体験し、文章校正力やプレゼン力を身に付けることが可能です。

料金(月額) 7,700
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
個別指導
Scratchプログラミングコース

対象:小学3年生~中学3年生

コースの特徴

企画書の作成や発表会、グループワークなどを通して、習得したプログラミングの知識を応用します。
クラスメイトとアイデアを共有することもでき、論理的思考力とともにコミュニケーション能力を身に付けることも可能。個別指導を選択することも可能です。

料金(月額) (集合)12,100円/
(個別)8,800円
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
ロボットプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ロボット工学の入門編として、教育版レゴを使用して、摩擦や重力の影響を受ける精巧なロボットを組み立てるためのプログラミングを習得。
目的別のロボットの機構を学習しながら、ミッションをクリアするために繰り返し試行錯誤します。

料金(月額) 11,000
(入学金6,600円・月学費2,200円)
集団指導
Webプログラミングコース

対象:小学5年生~中学3年生

コースの特徴

ホームぺージやゲームの制作を通して本格的なコードプログラミングにチャレンジします。
JavaScript、HTML、CSSなどのプログラム言語をデジタルハリウッドとの提携による映像レッスンでわかりやすく学ぶことが可能です。

料金(月額) 13,200
(入学金6,600円・月学費2,200円)
トライ式プログラミング教室
新小岩駅前
トライ式プログラミング教室

引用元:トライ式プログラミング教室 https://www.kobekyo.com/programming/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • KOOV
住所
東京都葛飾区新小岩2-10-4 欅ビル2F
アクセス
JR総武線・中央線「新小岩駅」徒歩4分

駅から少し離れていますが、大通りに面しており近隣駐車場もたくさんあります。

トライ式プログラミング教室の特徴
  • トライ式オリジナルのカリキュラムと教材
  • 子どもが直感的に楽しく学べるKOOV®を採用
  • 専任サポーターが一人ひとりをサポート
料金・コースなどを詳しく見る
トライ式プログラミング教室のコース・料金
個別指導
スタンダードコース

対象:小学生

コースの特徴

全24回のカリキュラムを通してロボットの仕組みやプログラミングの基礎について学習し、自分の力で設計図から組み立て、プログラミングまで行ってオリジナルのロボットを制作。
作品発表の機会もあるため、論理的思考力だけでなく表現力の育成にもつながります。

料金(月額) 8,800
(入会金11,000円 ※トライ会員は無料)
個別指導
アドバンスドコース

対象:小学生

コースの特徴

スタンダードコースを修了した小学生向けのカリキュラムです。
身近な電子機器の組立や課題解決へのチャレンジにより、さらにレベルの高い実践的なプログラミングの知識や技能を身に付けることができます。

料金(月額) 要問合せ
バレッドキッズ(旧アビバキッズ)
南綾瀬校
バレッドキッズ(旧アビバキッズ)

引用元:バレッドキッズ(旧アビバキッズ) https://kids.valed.jp/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • パズル
住所
東京都葛飾区堀切5-40-16-107(氷川神社前)
アクセス
京成本線「堀切菖蒲園駅」徒歩8分

駅から少し離れており、近くにもあまり駐車場がないため送迎には注意が必要です。

バレッドキッズ(旧アビバキッズ)の特徴
  • プログラミングとICTを同時に学べる
  • 1コマ50分の少人数制授業で学びやすい
  • 主催イベントで表現力やプレゼン力も身に付く
料金・コースなどを詳しく見る
バレッドキッズ(旧アビバキッズ)のコース・料金
個別指導
PC-ICTコース

対象:幼稚園生~高校生

コースの特徴

パソコン学習の基礎であるICTナレッジからスタートして、ワードやエクセルなどのオフィスソフトの使い方、プログラミングやプレゼンテーションについて幅広く学習。カリキュラムは子どもや保護者との相談により決まります。

料金(月額) ■年45回コース 小:8,250円/ 中:9,270円/高:9,985
■年90回コース 小:16,500円/中:18,540円/高:19,970
(入学金:5,500円/教材費:5,500円)
集団指導
ロボットプログラミング基礎コース

対象:幼稚園、小学校低学年、小学校中学年

コースの特徴

アーテック社が提供している「自考力キッズ」を教材として、パズル、ロボット制作、プログラミングの3種類のカリキュラムに取り組みます。
また、ICTナレッジやタイピングを含めた独自のカリキュラムでの学習が可能です。

料金(月額) 9,350
(入学金:5,500円/教材費:33,000円)
集団指導
ロボットプログラミング中級コース

対象:小学校中学年、小学校高学年

コースの特徴

アーテック社が提供している「ロボットプログラミング」を教材として、よりレベルの高いロボットプログラミングに取り組むコースです。
Scratchベースの「スタディーノ」により、ロボットを動かすプログラムを考えながら論理的思考や問題発見・問題解決力を身に付けることができます。

料金(月額) 9,900
(入学金:5,500円/教材費:44,000円)
集団指導
PC-ICT&ロボプロ基礎コース

対象:幼稚園、小学校低学年、小学校中学年

コースの特徴

パソコンの基礎やタイピング、プログラミングなどについて学ぶPC-ICTコース、アーテック社の「自考力キッズ」によるパズル・ロボット・プログラミングコースの両方を学ぶことができるコース。
月謝優遇制によりお得に受講できます。

料金(月額) 13,750
(入学金:5,500円/教材費:38,500円)
バレッドキッズ(旧アビバキッズ)
高砂住吉校
バレッドキッズ(旧アビバキッズ)

引用元:バレッドキッズ(旧アビバキッズ) https://kids.valed.jp/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • Scratch
  • パズル
住所
東京都葛飾区高砂7-3-12 2階
アクセス
京成本線「京成高砂駅」徒歩7分

駅から少し離れており、教室には1台分の駐車場しかないため、送迎には注意が必要です。

バレッドキッズ(旧アビバキッズ)の特徴
  • プログラミングとICTを同時に学べる
  • 1コマ50分の少人数制授業で学びやすい
  • 主催イベントで表現力やプレゼン力も身に付く
料金・コースなどを詳しく見る
バレッドキッズ(旧アビバキッズ)のコース・料金
個別指導
PC-ICTコース

対象:幼稚園生~高校生

コースの特徴

パソコン学習の基礎であるICTナレッジからスタートして、ワードやエクセルなどのオフィスソフトの使い方、プログラミングやプレゼンテーションについて幅広く学習。カリキュラムは子どもや保護者との相談により決まります。

料金(月額) ■年45回コース 小:8,250円/ 中:9,270円/高:9,985
■年90回コース 小:16,500円/中:18,540円/高:19,970
(入学金:5,500円/教材費:5,500円)
集団指導
ロボットプログラミング基礎コース

対象:幼稚園、小学校低学年、小学校中学年

コースの特徴

アーテック社が提供している「自考力キッズ」を教材として、パズル、ロボット制作、プログラミングの3種類のカリキュラムに取り組みます。
また、ICTナレッジやタイピングを含めた独自のカリキュラムでの学習が可能です。

料金(月額) 9,350
(入学金:5,500円/教材費:33,000円)
集団指導
ロボットプログラミング中級コース

対象:小学校中学年、小学校高学年

コースの特徴

アーテック社が提供している「ロボットプログラミング」を教材として、よりレベルの高いロボットプログラミングに取り組むコースです。
Scratchベースの「スタディーノ」により、ロボットを動かすプログラムを考えながら論理的思考や問題発見・問題解決力を身に付けることができます。

料金(月額) 9,900
(入学金:5,500円/教材費:44,000円)
集団指導
PC-ICT&ロボプロ基礎コース

対象:幼稚園、小学校低学年、小学校中学年

コースの特徴

パソコンの基礎やタイピング、プログラミングなどについて学ぶPC-ICTコース、アーテック社の「自考力キッズ」によるパズル・ロボット・プログラミングコースの両方を学ぶことができるコース。
月謝優遇制によりお得に受講できます。

料金(月額) 13,750
(入学金:5,500円/教材費:38,500円)
ヒューマンアカデミー
こどもプログラミング教室
お花茶屋
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室

引用元:ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室 https://kids.athuman.com/programming/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • Scratch
  • JavaScript
住所
東京都葛飾区お花茶屋1丁目15-8エマールゼミ内
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」徒歩3分

駅チカ商店街の中にあり、歴史と伝統のある地元の塾の2階にあります。

ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室の特徴
  • 謎解きからスタートするカリキュラム
  • スモールステップで無理なく習得できる
  • 教材監修は第一線で活躍するRailsプログラマー
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室のコース・料金
集団指導
ベーシックコース(1年目)

対象:小学校3年生~

コースの特徴

これまでパソコンに触れたことがない子ども向けにマウスの操作やパソコン操作に関するスキルを身に付けるコースです。
3ヶ月6回の授業を1タームとして、初歩的な内容から高度な改造・発表までを段階的に体験することができます。

料金(月額) 9,900
教材費月額:660
(入塾金:11,000円/バッグ・バインダー代:2,200円(入会時のみ))
集団指導
ミドルコース(2年目)

対象:ベーシックコース修了者

コースの特徴

目的を強調した教材により、意識的なプログラミングを行うコースです。講師から提供する情報をできるだけ減らすことにより、生徒がより考えながら作成する部分を増やします。
キーボート入力やファイル操作など、パソコンに関するスキルアップも目指すものです。

料金(月額) 9,900
教材費月額:660
(入塾金:11,000円/バッグ・バインダー代:2,200円(入会時のみ))
集団指導
アドバンスコース(3年目)

対象:ミドルコース修了者

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、プロも使用する「JavaScript」を用いて本格的なゲームを作成するコースです。
都度、動作確認をしながら確実にプログラミング。より高度なパソコンの使い方を身に付けることができます。

料金(月額) 9,900
教材費月額:660
(入塾金:11,000円/バッグ・バインダー代:2,200円(入会時のみ))
ヒューマンアカデミーロボット教室
金町
ヒューマンアカデミーロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミーロボット教室 https://kids.athuman.com/robo/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • ヒューマンオリジナルロボット
住所
東京都葛飾区東金町3丁目32-1カーサフローラル 1F
アクセス
JR総武線・中央線「金町駅」徒歩7分

駅から少し離れていますが、周りは学校が多い文教エリアとなっています。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴
  • 全国に1,500教室以上を展開
  • STEM教育をベースとした基本と応用からなるカリキュラム
  • 70種類以上のロボットが製作できるブロックキット
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミーロボット教室のコース・料金
集団指導
プライマリーコース

対象:幼児~小学校低学年

コースの特徴

幼児からを対象としたロボットを組み立てるコースです。実寸大の写真やテキストを見ながら、動くロボットを直感的に製作することが可能。
文字を読む力や数を数える力を自然に身に付けることができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
ミドルコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生を対象に2年間で24体のロボットを製作するコースです。提供される情報を少なくして、観察力や洞察力を養いながら、より複雑な構造のロボットを製作。
タブレットを用いて初歩的なプログラム作成も行います。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
アドバンスドコース

対象:小学校中学年~(ミドルコース修了生)

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、センサーやマイコンブロック、モーターなどを組み合わせ、自律的に動く賢いロボットを製作するコースです。
思い通りに動かすために、試行錯誤しながらプログラムの調整を行うスキルを養うことができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
ヒューマンアカデミーロボット教室
お花茶屋
ヒューマンアカデミーロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミーロボット教室 https://kids.athuman.com/robo/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • ヒューマンオリジナルロボット
住所
東京都葛飾区お花茶屋1丁目15-8エマールゼミ内
アクセス
京成本線「お花茶屋駅」徒歩3分

駅から3分ほどの商店街内にあり、伝統ある地元塾エマールゼミの2階です。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴
  • 全国に1,500教室以上を展開
  • STEM教育をベースとした基本と応用からなるカリキュラム
  • 70種類以上のロボットが製作できるブロックキット
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミーロボット教室のコース・料金
集団指導
プライマリーコース

対象:幼児~小学校低学年

コースの特徴

幼児からを対象としたロボットを組み立てるコースです。実寸大の写真やテキストを見ながら、動くロボットを直感的に製作することが可能。
文字を読む力や数を数える力を自然に身に付けることができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
ミドルコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生を対象に2年間で24体のロボットを製作するコースです。提供される情報を少なくして、観察力や洞察力を養いながら、より複雑な構造のロボットを製作。
タブレットを用いて初歩的なプログラム作成も行います。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
アドバンスドコース

対象:小学校中学年~(ミドルコース修了生)

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、センサーやマイコンブロック、モーターなどを組み合わせ、自律的に動く賢いロボットを製作するコースです。
思い通りに動かすために、試行錯誤しながらプログラムの調整を行うスキルを養うことができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
ヒューマンアカデミーロボット教室 奥戸
ヒューマンアカデミーロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミーロボット教室 https://kids.athuman.com/robo/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • ヒューマンオリジナルロボット
住所
東京都葛飾区奥戸2-34-22
アクセス
京成本線「京成立石駅」徒歩16分

駅からはかなり離れていますが、最寄りバス停を使えばバス停から徒歩2分です。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴
  • 全国に1,500教室以上を展開
  • STEM教育をベースとした基本と応用からなるカリキュラム
  • 70種類以上のロボットが製作できるブロックキット
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミーロボット教室のコース・料金
集団指導
プライマリーコース

対象:幼児~小学校低学年

コースの特徴

幼児からを対象としたロボットを組み立てるコースです。実寸大の写真やテキストを見ながら、動くロボットを直感的に製作することが可能。
文字を読む力や数を数える力を自然に身に付けることができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
ミドルコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生を対象に2年間で24体のロボットを製作するコースです。提供される情報を少なくして、観察力や洞察力を養いながら、より複雑な構造のロボットを製作。
タブレットを用いて初歩的なプログラム作成も行います。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
アドバンスドコース

対象:小学校中学年~(ミドルコース修了生)

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、センサーやマイコンブロック、モーターなどを組み合わせ、自律的に動く賢いロボットを製作するコースです。
思い通りに動かすために、試行錯誤しながらプログラムの調整を行うスキルを養うことができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
ヒューマンアカデミーロボット教室
亀有駅前
ヒューマンアカデミーロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミーロボット教室 https://kids.athuman.com/robo/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • ヒューマンオリジナルロボット
住所
東京都葛飾区亀有3-29-1リリオ弐番館B1
スタジオリリオ&カフェ 内
アクセス
JR常磐線「亀有駅」徒歩3分

駅チカビルの中にあるため安心して通わせられ、カフェでくつろぐこともできます。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴
  • 全国に1,500教室以上を展開
  • STEM教育をベースとした基本と応用からなるカリキュラム
  • 70種類以上のロボットが製作できるブロックキット
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミーロボット教室のコース・料金
集団指導
プライマリーコース

対象:幼児~小学校低学年

コースの特徴

幼児からを対象としたロボットを組み立てるコースです。実寸大の写真やテキストを見ながら、動くロボットを直感的に製作することが可能。
文字を読む力や数を数える力を自然に身に付けることができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
ミドルコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生を対象に2年間で24体のロボットを製作するコースです。提供される情報を少なくして、観察力や洞察力を養いながら、より複雑な構造のロボットを製作。
タブレットを用いて初歩的なプログラム作成も行います。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
アドバンスドコース

対象:小学校中学年~(ミドルコース修了生)

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、センサーやマイコンブロック、モーターなどを組み合わせ、自律的に動く賢いロボットを製作するコースです。
思い通りに動かすために、試行錯誤しながらプログラムの調整を行うスキルを養うことができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
ヒューマンアカデミーロボット教室 高砂
ヒューマンアカデミーロボット教室

引用元:ヒューマンアカデミーロボット教室 https://kids.athuman.com/robo/

スタイル
  • 集団指導
教材
  • ヒューマンオリジナルロボット
住所
東京都葛飾区高砂2-36-5 修明ビル3F
アクセス
京成本線「京成高砂駅」徒歩2分

多方面からのアクセスがしやすい立地で、駐輪場も完備しているため通塾・送迎が安心です。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴
  • 全国に1,500教室以上を展開
  • STEM教育をベースとした基本と応用からなるカリキュラム
  • 70種類以上のロボットが製作できるブロックキット
料金・コースなどを詳しく見る
ヒューマンアカデミーロボット教室のコース・料金
集団指導
プライマリーコース

対象:幼児~小学校低学年

コースの特徴

幼児からを対象としたロボットを組み立てるコースです。実寸大の写真やテキストを見ながら、動くロボットを直感的に製作することが可能。
文字を読む力や数を数える力を自然に身に付けることができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
ミドルコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生を対象に2年間で24体のロボットを製作するコースです。提供される情報を少なくして、観察力や洞察力を養いながら、より複雑な構造のロボットを製作。
タブレットを用いて初歩的なプログラム作成も行います。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
集団指導
アドバンスドコース

対象:小学校中学年~(ミドルコース修了生)

コースの特徴

ミドルコースを修了した生徒を対象として、センサーやマイコンブロック、モーターなどを組み合わせ、自律的に動く賢いロボットを製作するコースです。
思い通りに動かすために、試行錯誤しながらプログラムの調整を行うスキルを養うことができます。

料金(月額) 10,340
テキスト代:550
(入会金:11,000円/ロボットキット代:31,350円)
MEIKO CODELAB 葛飾鎌倉教室
MEIKO CODELAB

引用元:MEIKO CODELAB https://www.meiko-kobetsu.com/codelabo/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • マインクラフト
  • JavaScript
  • Ozobot
  • その他
住所
東京都葛飾区鎌倉1-15-1 泰平ビル2F
アクセス
京成本線「京成小岩駅」徒歩8分

駅からの距離はありますが、大型スーパーが複数あるので駐車場には困りません。

MEIKO CODELABの特徴
  • 個別指導塾のノウハウを活かしたプログラミング教室
  • 明光ミニロボット「Ozobot」で楽しく学べる
  • 講師陣によるきめ細かなフォロー
料金・コースなどを詳しく見る
MEIKO CODELABのコース・料金
集団指導
入門コース

対象:小学生

コースの特徴

たこ焼き型のミニロボット「オゾボット」で、プログラミングの基本から楽しく丁寧に学ぶことができるコースです。
Scratchに似たプログラミング環境「Ozoblockly」を活用して、プログラミング的な思考力を身に付けることができます。

料金(月額) 1回45分:9,680
1回90分:16,280
集団指導
ベーシックコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生に人気のマインクラフトを活用して、楽しくプログラミングを学ぶコースです。
JavaScriptによる本格的なプログラミングの体験のほか、タイピング・英単語のスキルを養いながらプログラミング的思考力を身に付けることができます。

料金(月額) 1回45分:10,780
1回90分:17,380
MEIKO CODELAB 青戸教室
MEIKO CODELAB

引用元:MEIKO CODELAB https://www.meiko-kobetsu.com/codelabo/

スタイル
  • 個別指導
教材
  • マインクラフト
  • JavaScript
  • Ozobot
  • その他
住所
東京都葛飾区青戸3-32-20伊勢元ビル2階
アクセス
京成本線「青砥駅」徒歩3分

駅から徒歩で通いやすく、大きな交差点の近くで人通りも多く安心です。

MEIKO CODELABの特徴
  • 個別指導塾のノウハウを活かしたプログラミング教室
  • 明光ミニロボット「Ozobot」で楽しく学べる
  • 講師陣によるきめ細かなフォロー
料金・コースなどを詳しく見る
MEIKO CODELABのコース・料金
集団指導
入門コース

対象:小学生

コースの特徴

たこ焼き型のミニロボット「オゾボット」で、プログラミングの基本から楽しく丁寧に学ぶことができるコースです。
Scratchに似たプログラミング環境「Ozoblockly」を活用して、プログラミング的な思考力を身に付けることができます。

料金(月額) 1回45分:9,680
1回90分:16,280
集団指導
ベーシックコース

対象:小学生

コースの特徴

小学生に人気のマインクラフトを活用して、楽しくプログラミングを学ぶコースです。
JavaScriptによる本格的なプログラミングの体験のほか、タイピング・英単語のスキルを養いながらプログラミング的思考力を身に付けることができます。

料金(月額) 1回45分:10,780
1回90分:17,380