i-Pallet'sでは、オンライン、通学どちらでもプログラミング学習を受けることができます。
オンラインコースは全国どこからでも受講でき、遠隔地に住む友達ができること、送迎の必要がないこと、授業中に質問ができることなどが魅力です。
一方、通学コースでは、パソコンに関する詳しい知識がなくても大丈夫。通学コースでパソコンの使い方を習得したのちに、オンラインコースに切り替えることもできます。
i-Pallet'sのプログラミング学習は、ゲームの制作を通してものが動く仕組みやパソコンの基礎を楽しく学ぶことができます。
講師がきめ細かいサポートをしてくれるため、自分が作りたいオリジナルゲームの制作を通して、知らず知らずのうちにプログラミングの基礎を習得。
楽しく遊びながら集中力や論理的に考える力、問題解決力を身に付けることができます。
先端技術の研究を行っているIT企業が運営会社であるため、IT社会や時代の変化に合わせて作成された独自の学習カリキュラムを活用してプログラミング学習を学ぶことができます。
コミュニケーションを重視した少人数クラス制により、挫折することなく物事に対するあきらめない心や乗り越える力を育むことが可能です。
カリキュラムの事は分かりませんが、PCを全く触ったことのない、タイピングも知らない娘でも学べることが出来ました。タイピングはもちろん、もったりとまだ遅いですが、一番最初に比べると打てるようになっています。授業も日を追うごとに理解が深まり、出来ることが増えているのが会話の中でわかります。
これまでは新しいことに挑戦しても、わからないとすぐに投げ出していましたが、授業を通して、粘り強く考えることが少しずつできるようになったように思います。わからなくても挑戦する気持ちがなくならないような上手なサポートがあり、本人が納得できるゲームが作れるようになったのがよかったのかなと思います。
楽しみながら、自分で考え実行し、理解するという力が身についてきたと思います。 授業が楽しみなようで、「次の授業は〇日だよね!」と確認してきます。
パソコンを使用したことがなかったが操作に慣れ、「こうしたい!、こうしたらどうなるだろう?」ということを自発的に行うようになりました。
順序立てて設計していかなければならないという部分で多少苦労を感じていたようですが、個人の進捗に合わせて丁寧に指導をしていただきました。
常にできてる?大丈夫?と確認して下さるので安心して見てられます。子ども達も楽しそうに授業を受けています。
初心者向けの入門コース。学んだことを活かして楽しくオリジナルゲームを作りながら、プログラミングの基礎を学ぶことができます。視覚的・感覚的にプログラミングできるため、予備知識も必要ありません。
スクラッチコースの応用編で、講師のサポートのもと試行錯誤しながら楽しくゲームを作るプロセスで問題解決力を身に付けることができます。順序立てて考えながらより実践的なプログラミングの学習が可能となります。
中級者向けのプログラミングコースで本格的なゲーム作成やWebページ開発を体験することができます。半年後には、お小遣い帳やチャット機能などのプログラミングもできるようになり、論理的思考力や試行錯誤する力を育むことが可能です。
講師についてはとくに記載がありませんでした
i-Pallet'sには発表会についての記載はありませんでした。キッズプログラミングスクールの中には、子どものプレゼン能力を伸ばせるよう、発表会を取り入れているところも多くありますので、気になる方はそちらをチェックしてください。
株式会社アイエンター(https://www.i-enter.co.jp/about/company/)は、グロース型・技術提供型LABOや受託開発などにより、自社プロダクト商品の開発や運営、販売を行っています。プログラミング学習コースでは、タブレット貸し出しプランも用意しています。